0120-1930-41

障子の張り替えにかかる値段は?自分と業者でどのくらい違う?

2024-06-28


障子を定期的に張り替えて、家の中を気持ちよくしておきたいと考える方もいるでしょう。その場合に気になるのは値段です。DIYした場合と業者に頼んだ場合ではかかる費用にも差がありますし、それぞれにメリット・デメリットがあります。

今回は、障子をDIYで張り替えた場合と業者に依頼した場合、それぞれの費用相場やメリット・デメリットについて紹介します。どちらにしようか迷っている方は参考にしてください。

障子の張り替えにかかる値段

障子の張り替えには、一体いくらかかるものなのでしょうか。自分で張り替える場合と業者に依頼する場合、2つのシチュエーションでの相場を紹介します。

自分で張り替える場合

自分で必要な道具をそろえて張り替える場合は、古い障子紙をはがしてから、枠をきれいにし、そこに新しい障子紙を張り付けるという手順になります。

必要な道具は、障子紙、障子紙用の剥がし剤、障子用のり、のりを塗るためのハケ、余った紙を切り取ったり整えたりするためのカッター、スポンジ、霧吹き、セロハンテープ(またはマスキングテープ)、ビニールシートや新聞紙等作業場の汚れを防ぐ敷物等となります。

障子紙の一般的な相場は、障子1枚あたり200〜1,500円程度 です。その他の道具は、家にあるものを利用できるでしょう。足りない物はいずれもホームセンターや100円ショップなどで売られているものばかりですので、比較的安価で手に入ります。

業者に依頼して張り替える場合

業者に依頼して障子を張り替える場合は、材料費に技術料などがプラスされた金額になります。障子紙の種類によりますが、一般的には1枚あたり3,500〜15,000円程度 と考えておいてよいでしょう。

業者に依頼するという方法には、ゴミが出ない、プロがきれいに仕上げてくれるなど、多くのメリットがあります。障子紙の種類についても、インテリアや予算に見合ったものを紹介してくれるので、より納得のいく仕上がりになります。

障子紙の種類と値段

障子張り替えの料金は、張り替える障子紙の種類と障子紙のサイズによって変わります。

ここからは、大きく分けて4つの障子紙の種類、それぞれの特徴、張り替え費用の相場について解説します。

普通紙

普通紙とは、スタンダードな量産型の障子紙を指します。パルプが80%以上配合されていて、強度はあまり期待できません。その代わりに吸湿性と通気性があり、部屋の湿度を適度に保ってくれるメリットがあります。

仕上がりの見た目もごく一般的な障子です。強度の低さと直射日光に当たると黄ばみやすいという弱点がありますので、2年に一度の目安で張り替えることをおすすめします。

とくにこだわりがない、頻繁に障子を張り替えることに不便を感じない、という方に向いています。

業者に依頼した場合の価格相場は1枚3,500円〜 、DIYする際に購入する障子紙の価格相場は、障子4枚分で500円前後 となります。

強化紙

プラスチックやビニールなどが配合されており、普通紙よりも強度と耐久性のある障子紙を「強化紙」「高耐久紙」などと呼びます。強度は商品によってさまざまですが、一般的にはプラスチックの配合度に堅牢度が比例します。

普通紙よりも値段は高めとなりますが、普通紙に比べて圧倒的に破れにくいので、張り替えの目安は4年と、普通紙に比べて約2倍になります。張り替え頻度が低いとぐっと楽に感じるでしょう。

値段と張り替え頻度のバランスから言えば、普通紙とはさほどコスパに変わりありません。張り替えはあまり頻繁に行いたくない、という方に向いています。

業者に依頼した場合の価格相場は5,000円〜 、DIYする際に購入する障子紙の価格相場は、障子2枚分で1,000円前後 です。

プラスチック障子紙

和紙を薄いプラスチック2枚の間に挟んだ「ワーロンシート」と、薄いプラスチックを和紙2枚で挟んだ「ホームワーロン」があります。どちらも耐久性に優れていますが、ワーロンシートのほうがより強度が高いと言えます。

破れにくく、汚れにも強いため、ペットの爪研ぎなどにも耐えられるものです。また、指などでつついてしまっても、よほど尖ったものでない限り破れることがありません。窓のように水拭きが可能なタイプも販売されています。

張り替え目安は5〜10年で、冷暖房効率を高める効果も期待できます。しかし、紙の障子紙に比べると通気性が悪く、湿度の高い時期は部屋に湿気がこもってしまったり、逆に寒い季節には結露が生じたりすることもあります。通気性が低いということなので、エアコンの効きはよいです。

張り替えは基本的にやりたくない、見た目は和室だけれど、洋室並みの空調効率を確保したい、という方に向いています。

業者に依頼した場合の価格相場は10,000円〜 、DIYする際に購入する障子紙の価格相場は障子1枚分で2000円弱 です。

高機能障子紙

柄やイラストの入ったもの、防炎性能に優れたもの、消臭機能付きのもの、UVカット効果のあるもの、夏は涼しく冬暖かいもの、アイロンで簡単に張り付けられるものなど、多岐にわたる機能を持った便利な障子紙が販売されています。これらを総じて高機能障子紙と分類します。

それぞれの生活環境やインテリアの好みに合ったものを選べるため、とくにインテリア面においてこだわりたい方におすすめです。

価格は機能によってかなり差がありますが、業者に依頼した場合の価格相場は、おおむね障子4枚分で数千円以内 、DIYする際に購入する障子紙の価格相場は、障子2枚分で2000円弱から数千円するものまで あります。

値段の幅がかなり広く、機能もまちまちです。本当に気に入ったものやインテリアにフィットするものを選びたいという方は、納得のいくものを探してみるとよいでしょう。

障子の張り替えは業者がおすすめ?

個人でも道具をそろえて正しい手順を踏めば、1人で障子の張り替えを行うことは十分に可能です。一方、業者に依頼した場合の費用はそれなりにかかりますが、プロならではのきれいな仕上がりや手間のかからなさというメリットがあります。

どちらを選択したほうがいいのか、個人の考え方により異なりますが、ここでは自分で張り替える場合と業者に依頼する場合、双方のメリット・デメリットについて紹介します。

自分で張り替えるメリット・デメリット

自分で障子を張り替える場合は、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

メリット

自分で障子の張り替えをする最大のメリットは、費用を安く抑えられるというところです。

障子紙自体の価格相場は、大体200円からどんなに高くても数千円です。 また、道具についても、それほど専門的な工具などは必要ではなく、どれもホームセンターや100円ショップ等で安価に手に入るものばかりです。

障子を張り替える作業は、DIYの中でも比較的難しくないものです。もちろん美しく仕上げるためには、それなりの注意と器用さが必要ではありますが、DIY経験の少ない方でもさほど大きな失敗をせずに行えるでしょう。

DIYが好きな方にとっては、趣味の時間として楽しみながらできますし、子どもや家族と一緒に作業するのもよい思い出になります。

コストを何より重視したいという方に、DIYはおすすめの方法です。

デメリット

自分で障子張り替えを行うデメリットは、仕上がり面です。DIYの中でも比較的容易な作業なので、さほど大きな失敗はせずに行えると先述しましたが、それでもやはりプロの仕事と比べると、納得のいかない部分が出てくるかもしれません。

また、1〜2枚の張り替えならさほど時間がかかりませんが、あまり枚数が増えすぎると、それなりの時間を要することになります。だんだんモチベーションが下がってしまう、思ったより疲れる、といったデメリットも感じるでしょう。

また、仕上げた障子を陰干ししておくための場所を空けなくてはなりません。その点も踏まえておきましょう。

複雑な形や規格から外れた大きさの障子、雪見障子や猫間障子のように、一部がガラス窓になっていたりするなど特殊な障子の場合、想定より手間がかかったり、技術面で苦労したりすることも考えられます。

なんとか張り替えたけれど、仕上がりに納得がいかず再度プロに依頼することになってしまう、ということも起こるリスクもあります。

業者に依頼するメリット・デメリット

ここからは業者に依頼するメリットとデメリットについて解説します。自分で張り替える際のメリット・デメリットとよく比較して検討しましょう。

メリット

仕上がりが圧倒的にきれいというところが1番のメリットでしょう。他にも、部屋の用途に合わせた障子紙の相談ができる、仕上がるのを待つだけでよい、道具をそろえる必要がない、などがメリットとして挙げられます。

障子の張り替えは素人でも比較的行いやすい作業ですが、慣れていないと思わぬ失敗や想定外の作業の発生・出費なども考えられます。

DIYを楽しみたい、どうしても費用を抑えたい、という思いが強い場合を除けば、プロに障子張り替えを依頼することをおすすめします。

デメリット

デメリットとしてどうしても目立ってしまうのが費用面です。業者に依頼すると、個人で障子紙と道具をそろえた場合のおおよそ3倍以上の費用がかかります。

また、職人と気が合わない、どんな人が来るか選べない、思いとは違う素材を使われてしまう場合もある、という懸念点もあります。

業者に依頼する場合は、ホームページや口コミをチェックする、複数の会社の見積もりを取ってみるなど、事前に確認をしておくとよいでしょう。

障子の張り替えにかかる費用を抑えるコツ

自分で張り替えるのは自信がないので業者に依頼したいが、費用面が気になるという方のために障子の張り替えにかかる費用を抑えるコツについて、紹介します。

値段の安い障子紙を選ぶ

業者に依頼する場合は、よっぽど特徴のある形状の障子でない限り、値段に差が出てくるのは使用する障子紙です。費用を抑えたいと思うなら、値段の安い障子紙を選択するのがおすすめです。

もちろん、障子紙自体の費用と、張り替えコストのバランスを見ることも大切です。安い障子紙を選んだのに、ペットがいたずらしてすぐに破けてしまった、となってしまうと張り替え自体のコストが短期間にかさむことになります。

生活や住宅の条件によって、耐久性の高いものを選んで張り替えコストを下げるという考え方も必要です。ライフスタイルと照らし合わせて、コストがかからない素材や頻度を検討するとよいでしょう。

できそうな部分はDIYをする

DIYとプロへの依頼、両方を組み合わせるというのもひとつの手です。さまざまな障子がある家なら、半分は自分で半分は業者にという考え方でもよいですし、複雑な形状の障子だけ業者に依頼するというのもよいでしょう。

また、簡単な補修は自分でできるように勉強して、次の張り替えまでの寿命をできるだけ延ばすというのもおすすめです。

安さを強みとしている業者に依頼する

障子の張り替えを請け負う業者は多くあり、料金は業者によって異なります。インターネットなどを最大限利用して比較検討し、安さを強みとする業者を探すのもおすすめの方法です。

千葉、東京23区の障子張り替えを行っている「ゆたか畳」は、無駄な中間マージンを省いた自社施工、大量仕入れ、工場直営、インターネット広告の活用という4つの努力で低コストを実現しています。

業界最安値に挑戦できるほどの低コストと、ベテラン職人の確かな仕事、預かりから納品までのスピード対応が魅力です。安く障子を張り替えたい方には「ゆたか畳」に依頼することをおすすめします。

複数の業者から見積もりを取る

複数業者から見積もりを取って比較検討することも大切です。時間もかかりますし、少し面倒に感じるかもしれませんが、見積もりを取ることで、料金面だけではなく、ユーザーへの態度や相談のしやすさ、業者自体の雰囲気など、わかることが多くあります。

気になる業者に関しては、全て見積もりをとって比較してみることをおすすめします。

まとめ

障子の張り替えにかかる値段について、自分でやった場合と業者に依頼した場合を比較しました。それぞれの方法にメリット・デメリットがあります。よく検討して、自分に合った方法を選びましょう。

「ゆたか畳」はベテランの職人たちが大切な障子をお預かりし、一つひとつ丁寧に仕上げております。最短、お預かりから中2日でのお届けが可能です。無駄な中間マージンを省いた自社施工、大量仕入れで原価コストをカットし、業界でもトップレベルの低コストを誇るのも魅力のひとつです。

電話・ホームページのお問い合わせフォームから、まずは無料でお見積もりください。

お問い合わせ Contact

私たちは 即日お伺いします!

早朝・深夜に問わずお客様のご都合に合わせることが可能です。
お見積り無料!家具の移動も無料です!配達、手間、引き取り料全て込みの安心価格でご案内致します。